
こんにちは。さくらです。
情報は右から左にあっという間に流れる時代です。
いえ、そんな年頃。
つまり、昨日食べたものも思いだせん(いつものこと)。
私はやった事を絶対忘れる自信があるので、忘れないように書いておきます。
今日はエクツイ8月のまとめ、分析・改善をしてみます。
8月の結果くわしくはこちら~
まとめてみるものはこちらです。
【まとめ・分析してみる事】
- フォロー数とフォロワー数
- リンク付きツイート数
- インプレッション数
- クリック数とクリック率
- 実際に購入された品物
こちらの状態を知ることで、今後どのように展開していくかを考えていきたいと思います。
ではみなさんご一緒に
レッツラゴー
8月のツイート数とリンク付きツイート数
まず、8月の作戦は
【8月の作戦】
- ツイッターアカウントは8月初めに2個取得
- 8月1日からポチポチと通常の事をつぶやく
- リンク、タグは最初の10日間は貼らない
- 11日からリンクを貼る
結果はこちらです。
21円!(まったく魅力的ではないが、これが現実)
21円はどこから発生したのか分析していきます。
【フォロー数・フォロワー数】
- アカウント1 フォロー20、フォロワー1
- アカウント2 フォロー5、フォロワー0
フォロー数の多い少ないにより状況は変わるのか?という事も調べるためにあえて変えています。
【リンク付きツイート数】
- アカウント1 8個
- アカウント2 8個
初月なので控えめです。控えめすぎたかな~
インプレッション数は?
次にインプレッション数を見てみます。
インプレッションとは「ツイートを見てくれた数」になります。
見てもらえた方がリンククリックに繋がるので、これは多い方が良いです。
【インプレッション数】
- アカウント1 合計 1439
- アカウント2 合計 414
アカウント1.2で大きく開きました。
フォロー、フォロワー数に関係するのか?と思っていました。
これだけ違うと多少関係はありそうですがそれだけではなさそうです。
実は…フォロワー数とは別に「インプレッション数」の大きな違いはこれじゃないかな?という事がありました。
(これは下記で説明します)
クリック数とクリック率は?
リンク付きのツイートのクリック数です。
【クリック数合計】
- アカウント1・2合計 16回
システム上アカウント別での集計ができませんでした。
【クリック率コンバージョン】売上件数÷クリック数
- 6.25%
平均がどのくらいなのかわかりませんが、他の方のブログを参考にしてみると同じくらいなので初回にしては良い方だと思われます。(`・∀・´)エッヘン!!
ただし、当てずっぽうでやっているので、根拠のある数字ではありません。
売上に対しての成果報酬の%の高い低いがあるため、コンバージョンのみでは収益がどうこうというところまで読み取れません。
実際に購入された品物と時間
そして今月唯一購入されたお品物は
- 楽天ブックスより「本」
- 購入時間は22時ころ
こちらはリンクを張っていない品物ですが、私の楽天リンクをクリックしてお品物を購入して頂いたようです。
どなたか知らぬが~
ありがとうごさいまーす(´;ω;`)ウッ…
楽天はこのようにリンクをクリックしていただいてから何日間かであれば、リンクしたもの以外のものを購入してもアフィリエイト報酬が付くという〇〇報酬という特徴があります。(なんていうのか忘れた…なんだっけ?)
・・・クッキー報酬でした!!教えてくれたYちゃんありがとじゃ~
とにかく!とてもありがたいです!
サンキュー(軽い…)
8月の反省点
【8月の反省】
- 紹介リンクを貼る品物がよくわからなかった
- ツイート時間・回数がよくわからなかった
- 紹介の時の文章が作れなかった
- 自己流で勝手に進めてしまった
ただちょっとという気持ちで初めてしまったので、成果報酬の伸びもあまりでませんでした。
これでは成果が出るわけないよな~という思いです。
また、自己流でこれでいいのかな?というやり方も多かったので、そこも反省点のひとつです。
9月の改善目標と目標金額
8月の反省を受けて9月の改善点と目標です
【9月の改善目標】
- 紹介リンクする品物を考える(主としてCD・ブルーレイ・DVD・本)⇒8月の唯一の売上が本だったため
- ツイート回数・時間を計算する(圧倒的にツイート数が少ないため)
- 商品の紹介を魅力的に書く(他の方のを調べてみる)
- エクツイマニュアルを読む・自己流を入れない
- アカウントを4つに増やす
金額の目標は・・・ジャラジャラジャラジャラージャン!!
2000円!
イエス!かわいい!!!
いいんです!
目標は小さく確実にコツコツと!
これがモットー。
だって達成できないと
嫌になっちゃうんじゃ…
コツコツは得意な地味な私。
がんばりますよ~~
番外編・インプレッションの違いはこれじゃないかな?予想
アカウント2つでそれぞれ同じ品物を同じくらいの時間に流す、という実験をしてみました。
もちろん、文面は多少変えていますが、キーワードとしては同じ。
唯一の違いは
タグを付けるか付けないか
この違い。
結果を見てみましょう!!!
タグ付けしたもの(アカウント1)
タグ付けしないもの(アカウント2)
はい!この差です!!
本日唯一みなさんに伝えたいこと!!
タグを付けよう!!
ツイッター民はタグで検索もするので、タグ付けは有効な手段のようです。
アカウント2はフォロー数もすくないため、他のツイートにもタグの有りをためしてやってみました。
タグあり(アカウント2)
フォローの数が少なくても、タグを付けることにより、インプレッションが増加することがわかりました。
タグは付けるべし!という方向でいきたいと思います。
ただし!!
ツイッターの特徴として言われているのがツイッターはタグを多くつける事を嫌うと言われています。
インスタのようにいくつもタグをつけるのはやめておいた方がよい、と言われているので守りましょう。
それとディズニー関連は、写真の転用や作った品物にディズニーが入っている、また、タグ付けなどを嫌う傾向があります。
これは別件で取材を受けたときに「ディズニー系ないですか?」「写真にディズニー関連は絶対映さない」「ディズニー関連は絶対タグ付けはしない」としつこく言われました。(サンリオはそんなに厳しくない)
売るものではなくても、見せるだけでも厳しいです。
このくらい見えないでしょ~と大して気にしていなかった豆粒のミッキーを塗りつぶされました。
(インスタ・ブログ・ツイッター・テレビ全部チェックされます。)
なので、タグを付ける時は気を付けてくださいね。
そんなこんなで今回は8月のツイッターアフィリの反省と9月の目標についてのお話でした。
9月もコツコツがんばる!
そして、勢い余って「メルマガ」に手を出してしまいました。
家事の手を抜くのになんでメルマガをしようと思ったのは謎ですし、なんの有益情報もありません。
だって実績ナイんだもん・・・
しかし、「さくらちゃん、こんな風にやったらいいよぉ~教えてあげる~💛」という心優しき美しい女子。
「さくらちゃん、ファンになってあげるよ~」とか言ってくれちゃう超イケメン女子を募集しております。
いや、別に男子もいいけど…ボソ。
なので、応援がてら、ダメダシはしないで心穏やかにアドゥヴァイスをしていただけると嬉しいです。
登録はこちらです。ジャン!
目標は10月スタート!!
今、登録なら私ととりあえずおしゃべりしとこ。(いらん)


※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございます。
Yahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。
【プライバシーポリシーについて】
個人情報保護の重要性を認識し、適切に利用し、保護することが
社会的責任であると考え、個人情報の保護に努めることをお約束いたします。
個人情報の定義
個人情報とは、個人に関する情報であり、氏名、生年月日、性別、電話番号、
電子メールアドレス、職業、勤務先等、特定の個人を識別し得る情報をいいます。
個人情報の収集・利用
当方は、以下の目的のため、その範囲内においてのみ、個人情報を収集・利用いたします。当方による個人情報の収集・利用は、お客様の自発的な提供によるものであり、お客様が個人情報を提供された場合は、当方が本方針に則って個人情報を 利用することをお客様が許諾したものとします。
・ご注文された当方の商品をお届けするうえで必要な業務
・新商品の案内などお客様に有益かつ必要と思われる情報の提供
・業務遂行上で必要となる当方からの問い合わせ、確認、および
サービス向上のための意見収集
・各種のお問い合わせ対応
個人情報の第三者提供
当方は、法令に基づく場合等正当な理由によらない限り、
事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に開示・提供することはありません。
個人情報の管理
当方は、個人情報の漏洩、滅失、毀損等を防止するために、個人情報保護管理責任者を設置し、
十分な安全保護に努め、 また、個人情報を正確に、また最新なものに保つよう、 お預かりした個人情報の適切な管理を行います。
情報内容の照会、修正または削除
当方は、お客様が当社にご提供いただいた個人情報の照会、修正または削除を希望される場合は、
ご本人であることを確認させていただいたうえで、合理的な範囲ですみやかに 対応させていただきます。
プライバシーに関する意見・苦情・異議申し立てについて
お客様が、当ウェブサイトで掲示した本方針を守っていないと思われる場合には、お問い合わせを通じて当方にまずご連絡ください。
内容確認後、折り返しメールでの連絡をした後、適切な処理ができるよう努めます。
それでは引き続き頑張りまーす。
またね~~